「母親に向いてない」って思ってしまう…ACママのための心の処方箋 ~あなたが母親として悩むのは、ちゃんと子どもを大事に思っている証拠です~

「私、母親に向いてないのかも…」

そんな言葉を、何度も心の中でつぶやいたことがあります。
子どもが泣くと、ついイライラ。
寝顔を見ながら「また怒っちゃった…」って涙が出る。

周りのママたちと比べては、
「どうして私はうまくできないんだろう」って、
どんどん自信がなくなっていく。

でもね、それって「母親失格」じゃない

むしろ、そんなふうに悩んでしまうのは、
それだけ子どものことを大切に思っているからなんです。

そしてもうひとつ、
アダルトチルドレン(AC)の人が感じやすい「自分責め」も、関係しているかもしれません。

ACママが感じやすい「育てにくさ」の正体

・子どもの泣き声に過敏に反応してしまう
・失敗を見つけるとすぐに自己否定モード
・思い通りにいかないと、自分が無価値に感じる

これらは、子どもの頃に「ありのままの自分を受けとめてもらえなかった経験」が関係していることがあります。

だから「できてない=愛されない」と、無意識に感じてしまうんです。

でも、そんなあなたでも、子どもに愛を届けられます

私が少しずつ変われたのは、
「向いてない」って感じることさえも、悪いことじゃないと知ったときでした。

母親って、最初からできる人わけじゃない。
試行錯誤して、うまくいかない日もあって、
それでもまた子どもと向き合っていく…その繰り返しなんです。

心が疲れた日は、「自分を母親じゃなくひとりの人間として」扱ってあげて

・今日はできなかったな
・でも、がんばったよね
・ちゃんと抱っこしてあげた、えらいよ私

そんなふうに、自分にやさしい言葉をかけるだけで、
「母親としての自信」が少しずつ戻ってきます。

結論:あなたは、母親に“向いてない”んじゃない

“向き合おうとしている”んです。

うまくいかない日があってもいい。
今日もちゃんと、愛してたことは伝わってる。
だから、もう少し自分を褒めてあげてくださいね。