気づけば「人の気持ち」を最優先している…
あの人がどう思うか
空気を悪くしないか
自分の意見より、周りの反応を優先してしまう
そんな毎日に、疲れてしまっていませんか?
HSS型HSPは「他人軸」になりやすい
共感力が高く、相手の気持ちに寄り添えるあなただからこそ、
無意識に“他人の視点”を自分のものとしてしまうことがあります。
「自分軸」を持つって、わがままじゃない
・「私はどう感じてる?」と一度問い直す
・「私のままでいい」と言葉にしてみる
小さなことの積み重ねが、自分の軸を太くしてくれます。
決める基準は「好きか」「心地よいか」
損か得か
正しいか間違いか
ではなく、
「私はそれが好きかどうか」で選ぶ習慣をつけてみてください。
「自分軸」は、あなたを守るお守り
誰かの期待よりも、あなたの気持ちを大切にすること。
それが、HSS型HSPにとっての“安心して生きる第一歩”です。

