「いいママ」って、どんなママだと思いますか?
・いつもニコニコ
・怒らない
・子どもを第一に考える
・部屋はいつもきれいでごはんも手作り
…そんなイメージ、ありませんか?
私もそう思ってました。
でも、それを“続けること”が本当にしんどかった。
気づけば、私は笑わなくなっていました
「ちゃんとしなきゃ」
「こんなことでイライラしちゃダメ」
「お母さんなんだから我慢しないと」
自分にばかり、厳しいルールを課していたんです。
だから子どもが泣くと、なぜか怒りが出る。
優しくしたいのに、できない。
…自己嫌悪の毎日でした。
ある日、決めたんです。「いいママ」をやめようって
洗濯物をたたまずに寝た夜。
スーパーのお惣菜で済ませた夕飯。
お風呂に子どもと一緒に入らなかった日。
「それでも大丈夫」って、
自分に言ってみたんです。
「いいママ」は、他人が決めるものじゃない
あなたと子どもが、心から笑えること。
それが“あなたたちの正解”。
完璧じゃなくていい。
たまにサボってもいい。
怒っちゃっても、ちゃんと謝れたら大丈夫。
“いいママ”より、“あなたらしいママ”へ
肩の力を抜いて、
今日も「まあいっか」って笑えるママでいきましょう。
それが、子どもにとっての安心の場所です。

