Q:「私の子育て、間違ってないかな…?」
こんなふうに、毎日どこかで不安になる。
・怒りすぎたかな?
・もっとやさしくできた?
・他のママたちは、どうしてるんだろう?
そんな気持ちが、頭から離れない。
でも、誰かに相談するのも勇気がいるし、
「こんなことで悩んでちゃダメだよね」って自分を責める
A:大丈夫。それは、子どもを大切にしている証です
ほんとうに無関心な人は、そんなふうに悩みません。
「大丈夫かな?」って思えるあなたは、
すでに“愛情あるママ”である証拠なんです。
私も、いつも不安でした
「子どもが泣いやまないのは私のせい?」
「夜泣きが続くのは、仕事してるから?」
「こんな気持ちを抱く私は、母親として失格?」
…でもある日、カウンセリングの学びの中で、
**“不安そのものが悪いのではない”**と知りました。
不安は「愛の裏返し」
・泣いてる子を見て、どうにかしてあげたい
・怒ったあとに、やさしく声をかけたい
・もっとちゃんと育てたい
そんな想いがあるからこそ、
私たちは「大丈夫かな?」って悩むんです。
不安に飲みこまれそうになったときは…
ちょっと立ち止まって、こう声をかけてみてください。
・「私、ちゃんと考えてる」
・「悩んでるってことは、子どもが大切ってことだよね」
・「うまくいかない日もある。でも、私はママを続けてる」
「大丈夫かな?」と悩むあなたへ
もう、それが“ちゃんとした子育て”の始まりです。
完璧な答えなんてなくていい。
日々の中で、迷いながらでも、
子どもと向き合っているあなたは、十分“いいお母さん”です。

