家族に優しくできない私、母親向いてないの? ~怒りたくないのに…泣きたい夜、ありませんか?~

「こんなにイライラするなんて…私、母親に向いてないのかな」

子どもに怒鳴ってしまった夜。
あとで一人で泣いたこと、ありますか?

「本当は優しくしたいのに」
「家族にだけ、どうしてこんなにきつくなるの?」
…そんな自分が嫌になる。

私も、何度もそう思いました。

実はそれ、「母親としての失格」じゃありません

あなたが今、優しくできないのは、
心が疲れてる証拠なんです。

人に優しくするには、まず自分のコップを満たさないと。

コップが空っぽのままでは、
どれだけ注ごうとしても、もう何も出てきません。

優しくする前に、休んでいい

「子どものために頑張らなきゃ」
「夫のために家のこと完璧にしなきゃ」

…そんなふうに、“がまん”で埋め尽くされた日々。

でも本当は、
がまんの上に優しさは成り立たないんです。

自分がしんどいままでは、
どれだけ頑張っても、笑顔になれないのは当然。

私は「がんばる」をやめて、「ゆるめる」を覚えました

・朝の支度、完璧じゃなくていい
・夕飯、冷凍食品の日があってもいい
・自分の気持ちを優先してもいい

そんなふうに少しずつ“自分に優しく”することで、
やっと“家族にも優しく”できるようになってきたんです。

「母親向いてない」なんて、思わなくていい

あなたは、もう十分がんばってる
少し休んだって、愛情はちゃんと届いてる。

むしろ、自分を大切にする姿を見せることが
子どもへのいちばんの教育になるんです。

だから、まずは深呼吸から

「私は大丈夫」
「ちゃんとやってる」

そう自分に言ってあげてください。
その優しさが、きっと家族に届いていきます。

お試しカウンセリング申込みボタン